忍者ブログ

永遠の名作「銀河鉄道999」について(勝手に)語るブログです。主に劇場版について(好き勝手に)触れています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/10/31 (Wed)
浮気?
 家内と出会って12年、結婚して8年になります。その間、私は浮気をしたことはありません。
 いえ、正直に言うと、「そんな機会がまったくなかった」というところです。別段、私の意志が固かったからとか、家内一筋に、というようなものではありません。まあ、私に好意を抱くような物好きな女性は、世界中探してもいないでしょう。これが謙遜でも何でもない、というのが辛いところです。
 それはともかく、12年間、だ~れにも興味が無かったかというと、そうでもないのです。たった一人だけ、恋心をいだいた女性がいます。
 「浮気」や「不倫」の定義は人それぞれでしょうが、「結婚している人は、誰かを好きになることすら罪」だとすれば、私の場合も立派に不貞ということになります。
 話は3年前です。私はあるときを境に、一人の女性が頭から離れなくなりました。仕事中も、寝ても醒めても、常に頭の片隅にその人の顔や声が浮かびます。大変な美人で、性格も良い人でした。特に声が良くて、声フェチと言っても過言ではない私にとって、たまらない存在でした。
 それが誰だかもうおわかりですね?
 そうです、メーテルです。
 その頃、999の原作を初めて読破しました。いろいろ忙しくて3ヶ月ほどかかりましたが、読み終えたときに妙な感覚になっていました。胸の辺りが苦しいような、切ないような。でも、この感覚はどこかで経験したことがある。そうだ、たぶん中学生くらいのときだ。え、それって恋のときに似ている? え? え?
 お恥ずかしいことに、いいトシこいて恋ですよ。もう、あーた、笑うしかありませんて。
 でも、ほっとしましたよ。恋した相手が二次元の人なら、どう間違っても不倫することはないですから。家内は平気で私の頬を張ったり、首を絞めたり、包丁を振り回す人なので、浮気なんてしたら間違いなくあの世行きです。
 幸い、この「中年オヤジの恋」は、1ヶ月ほどで静まりました。
 ちょっと自分でも信じられないことでしたよ。私は幼い頃から、芸能人やマンガの登場人物を好きなったり夢中になったことはありませんでした。今でも「好きなタレントは?」と聞かれると困ってしまいます。
 それが、メーテルに、ですよ。しかもこのトシで。あーた、笑うしかないでげしょう?
 さて、話は現在に戻ります。
 今、メーテルには「鉄郎と一緒になって、幸せになってほしい」という感じです。
 その代わりに、とでもいうのか、エメラルダスが好きです(←やはりバカですね)。あの鋭い目つきがいいですね。それに、確かに怖い人だけど、本当は優しいんですよね。
 と、ここで気がつきました。家内は、エメちゃん(笑)に似ています。外見ではなく、「怖い人」という一点だけが、です。強い女性ですからね、家内は。離婚して、女手ひとつで娘二人を育てていただけはあります。私など、とうてい太刀打ちできません。
 と、ここで心配になってきました。
 先日999のブルーレイを買った、と、このブログで書きました。このことは、まだ家内に言ってないのです。たぶん問題ないと思うのですが、いまいち自信がありません。
 このサイトが更新されなくなったら、私が星になったと思ってください。

拍手[1回]

PR
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング参加中
最新CM
[12/28 タマネギ]
[12/24 リエコ車掌]
[11/23 タマネギ(管理人)]
[11/20 リエコ車掌]
[01/15 タマネギ(管理人)]
プロフィール
HN:
タマネギ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
もの書き
自己紹介:
「斜光不安」というサイトで「世界三大七不思議」というブログをやっています。当ブログは、そこから「999」関連が独立したものです。
バーコード
ブログ内検索
P R
クロスカウンター
Copyright ©  -- 999 本所のテツ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]