忍者ブログ

永遠の名作「銀河鉄道999」について(勝手に)語るブログです。主に劇場版について(好き勝手に)触れています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/10/31 (Wed)
御宅的考察の2
 999に乗れば、車掌さん、肝付兼太さんの登場です。ドラえもんのスネ夫、ドカベンの殿馬、怪物くんのドラキュラ、忍者ハットリくんのケムマキ、サイボーグ009のグレート・ブリテン(007)が思い浮かびます。車掌さんがクレアをからかうシーンでは、笑い声がスネ夫になっていましたね。
 個人的には、肝付さんのキャラの中では、車掌さんとグレート・ブリテンの声が一番好きです。落ち着いていて、憎めなくて、人情味があるような気がします。

 最初の停車駅「タイタン」に付くと……波平やマスオさんは仕事に行っているのかな。カツオとワカメは学校でしょうか。サザエは買い物? お軽さんとは女学校時代の同級でしたね。
 などと馬鹿はこれくらいにして、大山摂子(トチローの母)は麻生美代子さんです。サザエさんの舟をアテていることで有名ですね。私の知る限り、大正生まれの声優は、今や麻生さんくらいでしょう。奥深みのある、優しい声を聞かせてくれますね。
 次に、アンタレス、久松保夫さんです。久松さんといえば「日真名氏飛び出す」でしょうが、さすがに私は知りません。昭和30年代のテレビドラマだそうです。
 久松さんは「スタートレック」のスポックだそうですが、あまり覚えていません。幼稚園くらいのときに、熱心に見ていたんですが。覚えているのは、劇場版「地球へ」のコンピューター・テラです。最後に少しだけの出演なのに、えらく存在感がありました。
 そういえば、アンタレスの手下の中に戸谷公次さんがいますね。戸谷さんは、テレビ版の999(機関車)をアテていませんでしたっけ? 999は、テレビ版に出ていた方が、違う役で劇場版にも出ていることが多い気がします。戸谷さんといえば、私にとっては「筋肉マン」の五分刈刑事です。

 タイタンの次は冥王星です。氷のシャドウ、映画版は藤田淑子さんです。テレビ版は信沢三恵子さんだったかな。「未来少年コナン」でラナを演じた方です。他には「母をたずねて三千里」のフィオリーナですね。
 藤田さんの代表作は「一休さん」の一休でしょうね。他には「キテレツ大百科」のキテレツですか。個人的には「パタリロ!」のマライヒの声が好きです。

 999の食堂車ではクレアの登場です。麻上洋子さん、今の一龍斎春水さんですね。講談師でもいらっしゃるんですね。
 麻上さんといえば、「宇宙戦艦ヤマト」の森雪ですよね。個人的には「シティハンター」の野上冴子が良かったなぁ。魅力的な大人の女性という感じでした。「銀河鉄道物語」でレイラをアテているのですが、恥ずかしながら気づきませんでした。近いうちにDVDで確認します。そういえば「忘れられた時の惑星」の続きを探さないと。

 鉄郎は、こともあろうにクイーン・エメラルダス号を撃ってエメラルダスを呼び出す(?)わけです。エメちゃん(笑)は田島令子さんですね。田島さんの声優としての代表作は「ベルサイユのばら」のオスカルでしょうね。エメちゃんとオスカル、どちらも低めの声ですね。なんとなく宝塚を連想します。ベルバラは宝塚でも公演されましたっけ?
 そういえば、オスカル役に山口百恵さんという案があったとか、なかったとか。

 ヘビーメルダーにいくと、酒場の爺さん、槐柳二さんがいます。「天才バカボン」のレレレのおじさんのイメージが強いような気がするのは、私だけ? 味のある、優しい声ですね。
 酒場で歌うリューズ、小原乃梨子さんですね。数年前に「ドラえもん」の声優陣が一斉に交代しましたが、私にとっては小原さんがのび太くんです。新しい声優がどうこうでなく、大山のぶ代さんや小原さん以外の声は考えられません。
 また、小原さんといえばヤッターマンのドロンジョですね。あのシリーズの女ボスは小原さんなわけですが、やはりドロンジョが一番です。子供の頃は普通に見ていましたが、今は「けっこうきれいな女性だな」と感じます(笑)。話は戻って、リューズ=小原さんのやさしい声、癒されます。

 次にトチロー、富山敬さん。富山さんも出演作が多いですからね。亡くなる直前までアテていたのは「ちびまるこ」のおじいちゃんでしょうか。他には、(私にとっては)「UFOロボ グレンダイザー」のデューク・フリード、「侍ジャイアンツ」の番場蛮、そして、なんといっても「宇宙戦艦ヤマト」の古代進ですよね。「ヤッターマン」のナレーターは絶品でした。あのブタ、富山さんの声だそうで驚きです。
 ハーロック、子供の時に憧れました。ああいうマントを自分で作れないものかと、一人で考えたり。
 さて、ハーロックといえば井上真樹夫さんですね。代表作は「巨人の星」の花形満、「ルパン三世」の石川五右衛門でしょうか。「時空の旅人」で悪役っぽい人物をアテていて、かっこいい声でした。そうそう、「機動戦士ガンダム」のスレッガー・ロウもよかったですね。ミライ・ヤシマに張り手をくらわすシーンはしびれました。
 ところで、私は「さよなら」を見た当時、「ジェットストリーム」を聞くようになりました。その後に、井上さんがナレーションを務める、短い番組がありました。ジェットストリームを聞きながら寝てしまうことも多かったので、あまり覚えていませんが。ともかく、ハーロックや花形と違い、優しくて甘い声でした。

 惑星メーテルでは銀河万丈さんに迎えられ、鉄郎はプロメシューム、来宮良子さんの下に連行されますね。
 私にとって来宮さんは、プロメシューム以外だと「演歌の花道」のナレーションです。演歌ではなく、来宮さんの声を聞きたくて同番組を見ていました。他にも「ヤヌスの鏡」のナレーションも良かった。

 このシリーズ(?)、まだ続きます。「さよなら」がありますから(笑)。
 もう飽きましたか。とっくに飽きてますか。呆れてますか。私も呆れました。どうして、こんなこと知っているんだろう……。

拍手[0回]

PR
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング参加中
最新CM
[12/28 タマネギ]
[12/24 リエコ車掌]
[11/23 タマネギ(管理人)]
[11/20 リエコ車掌]
[01/15 タマネギ(管理人)]
プロフィール
HN:
タマネギ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
もの書き
自己紹介:
「斜光不安」というサイトで「世界三大七不思議」というブログをやっています。当ブログは、そこから「999」関連が独立したものです。
バーコード
ブログ内検索
P R
クロスカウンター
Copyright ©  -- 999 本所のテツ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]