永遠の名作「銀河鉄道999」について(勝手に)語るブログです。主に劇場版について(好き勝手に)触れています。
2025/07/05 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/10/31 (Wed)
御宅的考察
私が声優オタクだったことは、以前に書いた記憶があります。今回は劇場版「銀河鉄道999」について、声優オタクとして独白します。
なお、声優に興味がない人にとっては、いえ、興味があってもかなり苦痛と思われます。
劇場版「銀河鉄道999」では、城達也さんのナレーションが入りますね。城さんといえば「ジェットストリーム」が有名ですが、私としては、映画「白鯨」のエイハブ船長の吹き替えが印象的です。というより、城さんの声を聞きたくて、深夜のテレビで「白鯨」を見ました。夜一人で見たせいか、ちょっと怖い映画だなと感じました。
次に鉄郎の登場です。ご存知、野沢雅子さんですね。私が初めて野沢さんの声を聞いたのは、おそらく「田舎っぺ大将」でしょう。もちろん再放送ですが、当時は、ニャンコ先生(愛川欣也さん)に教えを請いたいと本気で考えていました。
野沢さん主演のアニメは、他にも「トム・ソーヤの冒険」や「ガンバの大冒険」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「怪物くん」(旧作は白石冬美さんですが)、「あらいぐまラスカル」(主演なのか?)、「ど根性ガエル」のひろし、他にもあるでしょうね。野沢さんってすごいですね。
そして、いろいろあってメーテルのご登場です。池田昌子さん、いいですねぇ。この際白状しますと、初めて池田さんの写真を見たとき「きれいな人だなぁ」と感じました。マイクの前で、台本を持っている構図でした。池田さんが30代くらいのときのものだと思われます。それを見た当時、私は高校生でしたから、やはり年上好きなのかな?(笑)
池田さんがアテたキャラといえば、「ペリーヌ物語」のお母さんが思い浮かびます。他には「パタリロ!」(後に「ぼくパタリロ!」)のエトランジュかなぁ。不思議と、オードリー・ヘップバーンの吹き替えは見たことがないのです。
鉄郎の夢の中で、機械伯爵が登場しますね。声は柴田秀勝さんです。奥様は、やはり声優の関根明子さんですね。柴田さんといえば「タイガーマスク」のミスターX、「ダンガードA」のキャプテン・ダン(一文字断鉄)が浮かびますが、私にとっては「パタリロ!」での、国際ダイヤモンド機構の「影の総裁」という感じの役です。存在感がありました。柴田さん、新宿で突風という店を経営していると聞きましたが、会員制でしたっけ?
さて、次は納谷悟郎さんです。シャワーを浴びているメーテル、誰と話しているのかな? そして鉄郎が浴室のドアを開けると……というシーンですね。ドクター・バンの声、渋いですね。宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長、ルパン三世の銭形警部、いずれも存在感がありますよね。
なお、テレビ版のドクター・バンは田中崇、今の銀河万丈さんです。銀河さんは、この後、惑星メーテルで登場しますね。近衛兵の役です。私にとって銀河さんの当たり役といえば、サイボーグ009のジェロニモ(005)かなぁ。そうそう、「機動戦士ガンダム」のギレン、これは最高でした。「ヒットラー……中世期の人物ですな?」、このセリフ、何度聞いてもしびれます。
まだ、映画の序盤なのに独白の嵐ですね。次回に続きます。長くなりそうな予感。
なお、声優に興味がない人にとっては、いえ、興味があってもかなり苦痛と思われます。
劇場版「銀河鉄道999」では、城達也さんのナレーションが入りますね。城さんといえば「ジェットストリーム」が有名ですが、私としては、映画「白鯨」のエイハブ船長の吹き替えが印象的です。というより、城さんの声を聞きたくて、深夜のテレビで「白鯨」を見ました。夜一人で見たせいか、ちょっと怖い映画だなと感じました。
次に鉄郎の登場です。ご存知、野沢雅子さんですね。私が初めて野沢さんの声を聞いたのは、おそらく「田舎っぺ大将」でしょう。もちろん再放送ですが、当時は、ニャンコ先生(愛川欣也さん)に教えを請いたいと本気で考えていました。
野沢さん主演のアニメは、他にも「トム・ソーヤの冒険」や「ガンバの大冒険」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「怪物くん」(旧作は白石冬美さんですが)、「あらいぐまラスカル」(主演なのか?)、「ど根性ガエル」のひろし、他にもあるでしょうね。野沢さんってすごいですね。
そして、いろいろあってメーテルのご登場です。池田昌子さん、いいですねぇ。この際白状しますと、初めて池田さんの写真を見たとき「きれいな人だなぁ」と感じました。マイクの前で、台本を持っている構図でした。池田さんが30代くらいのときのものだと思われます。それを見た当時、私は高校生でしたから、やはり年上好きなのかな?(笑)
池田さんがアテたキャラといえば、「ペリーヌ物語」のお母さんが思い浮かびます。他には「パタリロ!」(後に「ぼくパタリロ!」)のエトランジュかなぁ。不思議と、オードリー・ヘップバーンの吹き替えは見たことがないのです。
鉄郎の夢の中で、機械伯爵が登場しますね。声は柴田秀勝さんです。奥様は、やはり声優の関根明子さんですね。柴田さんといえば「タイガーマスク」のミスターX、「ダンガードA」のキャプテン・ダン(一文字断鉄)が浮かびますが、私にとっては「パタリロ!」での、国際ダイヤモンド機構の「影の総裁」という感じの役です。存在感がありました。柴田さん、新宿で突風という店を経営していると聞きましたが、会員制でしたっけ?
さて、次は納谷悟郎さんです。シャワーを浴びているメーテル、誰と話しているのかな? そして鉄郎が浴室のドアを開けると……というシーンですね。ドクター・バンの声、渋いですね。宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長、ルパン三世の銭形警部、いずれも存在感がありますよね。
なお、テレビ版のドクター・バンは田中崇、今の銀河万丈さんです。銀河さんは、この後、惑星メーテルで登場しますね。近衛兵の役です。私にとって銀河さんの当たり役といえば、サイボーグ009のジェロニモ(005)かなぁ。そうそう、「機動戦士ガンダム」のギレン、これは最高でした。「ヒットラー……中世期の人物ですな?」、このセリフ、何度聞いてもしびれます。
まだ、映画の序盤なのに独白の嵐ですね。次回に続きます。長くなりそうな予感。
PR
コメント
カレンダー
最新CM
[12/28 タマネギ]
[12/24 リエコ車掌]
[11/23 タマネギ(管理人)]
[11/20 リエコ車掌]
[01/15 タマネギ(管理人)]
プロフィール
HN:
タマネギ
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
もの書き
自己紹介:
「斜光不安」というサイトで「世界三大七不思議」というブログをやっています。当ブログは、そこから「999」関連が独立したものです。
ブログ内検索
P R
クロスカウンター